NAGIの不思議日記
日々の出来事や出会いは「?」の連続。 書きとめることで、感じた「?」を深めたい。
アーカイブ
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 01 月 ( 2 )
2006 年 11 月 ( 4 )
2006 年 10 月 ( 6 )
2006 年 06 月 ( 1 )
カレンダー
08
2025/09
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 105 )
フリーエリア
最新コメント
Dating vacaville. Black chinese dating in man ohio woman. ( 息子の「花束」 )
from: ArnoldEstagma
2011 / 01 / 18 ( Tue ) 12 : 41 : 13
Dating west brookfield. Add dating online site web. ( 息子の「花束」 )
from: MichalExhame
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 23 : 33 : 07
Dating macy. Dating boulder. ( 息子の「花束」 )
from: ViktorianOdoni
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 05 : 33 : 33
こんにちは ( 復活!「NAGIの不思議日記」 )
from: 口先父さん
2006 / 02 / 05 ( Sun ) 19 : 41 : 13
最新記事
通信を休刊して [c: 0 ] [t: ]
2007 / 03 / 28 ( Wed ) 21 : 47 : 42 )
自転車を踏んで [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 30 ( Tue ) 21 : 07 : 39 )
明けましておめでとうございます [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 02 ( Tue ) 14 : 32 : 34 )
竹内レッスン2006③ [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 09 ( Thu ) 21 : 42 : 18 )
竹内レッスン2006② [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 08 ( Wed ) 20 : 53 : 18 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NAGI
HP:
えと・おーる
MAIL:
MAIL
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
最古記事
子を持って知る「子のありがたみ」[c:0] [t:]
(04/04)
日々感じながら、私は生きている[c:0] [t:]
(04/04)
息子の「花束」[c:3] [t:]
(04/09)
直(じか)に触れる―5月4日の講演会を前に[c:0] [t:]
(04/17)
「欠けたところ」を自覚して[c:0] [t:]
(04/23)
2025
09,09
09:46
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント[]
2002
10,31
10:08
計算どおりには生きられない
CATEGORY[未選択]
一階のトイレのリフォームが終わった.
腰痛に悩まされていた間,和式トイレでは自力で立ち上がれないので,階段を這って二階の洋式トイレまで行っていた.大変だったのでこの際,洋式に改修したのだ.
工事が終わって玄関を片付けた後,絵を架け替えた.
新しい絵は,堀越千秋さんの作品だ.
堀越さんは,読売新聞の日曜版に「赤土色のスペイン」というエッセイを,挿絵とともに連載している画家である.東京芸大在学中にスペインに勉強に行って,そのまま住み着いてしまったとか.
「赤土色のスペイン」はいつから連載されていていたのだろうか,気にとめるようになったのは,半年くらい前からである.文章の間から土着のにおいがして,なんというか,こういう文明の中に暮らしていると,無性に恋しくなる生活が描かれている.
特に「カンテの歌い手,ジプシーのホアンとの交流」の話の頃から,おもしろく感じ始め,楽しみにするようになっていた.
1ヶ月半前,その堀越さんの個展が岡山であるというので,腰痛の合間に出かけた.もちろん好奇心だけ.買う気なんかなかった.
でも,私は自分のことがまだよくわかっていない.
腰痛による苦しい日々を経て,久しぶりに出かけたときにスペインの鮮やかな風が吹いたら,どういう気になるか・・・.
会場で出会った,赤と緑に惹かれて,ついふらふらっと買ってしまったのだ.
余分なお金があったわけではない.
勤め人の生活は,自営の方とは違って,安定しているかもしれないが,入ってくるお金は限られている.いきおい,つつましく計画的に暮らすという習慣がついてくる.
でもね,計画的に暮らし続けるというのもなかなかにむずかしい.
ある日突然羽目をはずしたくなったりしませんか?
バカなこと,無駄な(と言われる)ことに首を突っ込みたくなったりしませんか?
ふらっと旅に出てみたくなったりしませんか?
落ち着いた年齢になっても,私はしばしば,この「衝動」に襲われ,血が身内からたぎってくる.
「衝動買い」もその一つの現われかな.今回も夫に「トイレの改修で出費が見込まれるときに,要らないモノを買って!」と文句を言われた.
夫に対しては,無駄遣い(?)も,バカな行動(?)も「バランス」のためには必要だと思うけど・・・と,言い訳している.
でも,ホントは「無駄」なモノともコトとも思ってはいないんだよん.
人生,計算どおり,合理的に,ばかりでは,生きられない.
PR
コメント[0]
<<エプロンを縫って
|
ただただ無為な日の果てに>>
[ HOME ]
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]