NAGIの不思議日記
日々の出来事や出会いは「?」の連続。 書きとめることで、感じた「?」を深めたい。
アーカイブ
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 01 月 ( 2 )
2006 年 11 月 ( 4 )
2006 年 10 月 ( 6 )
2006 年 06 月 ( 1 )
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 105 )
フリーエリア
最新コメント
Dating vacaville. Black chinese dating in man ohio woman. ( 息子の「花束」 )
from: ArnoldEstagma
2011 / 01 / 18 ( Tue ) 12 : 41 : 13
Dating west brookfield. Add dating online site web. ( 息子の「花束」 )
from: MichalExhame
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 23 : 33 : 07
Dating macy. Dating boulder. ( 息子の「花束」 )
from: ViktorianOdoni
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 05 : 33 : 33
こんにちは ( 復活!「NAGIの不思議日記」 )
from: 口先父さん
2006 / 02 / 05 ( Sun ) 19 : 41 : 13
最新記事
通信を休刊して [c: 0 ] [t: ]
2007 / 03 / 28 ( Wed ) 21 : 47 : 42 )
自転車を踏んで [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 30 ( Tue ) 21 : 07 : 39 )
明けましておめでとうございます [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 02 ( Tue ) 14 : 32 : 34 )
竹内レッスン2006③ [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 09 ( Thu ) 21 : 42 : 18 )
竹内レッスン2006② [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 08 ( Wed ) 20 : 53 : 18 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NAGI
HP:
えと・おーる
MAIL:
MAIL
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
最古記事
子を持って知る「子のありがたみ」[c:0] [t:]
(04/04)
日々感じながら、私は生きている[c:0] [t:]
(04/04)
息子の「花束」[c:3] [t:]
(04/09)
直(じか)に触れる―5月4日の講演会を前に[c:0] [t:]
(04/17)
「欠けたところ」を自覚して[c:0] [t:]
(04/23)
2025
05,01
09:16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント[]
TB[]
2006
11,08
20:53
竹内レッスン2006②
CATEGORY[未選択]
竹内レッスンには「からだゆらし」というのがある。
2人1組になって横になった相手のからだを、竹内さんの指示に従ってゆらしていくものだ。
私は最初の2年くらいは、この「ゆらし」が苦手だった。竹内さんのお話を聞くほうが好きで、「ゆらし」はうまくできなかったし、あんまり気持ちよく感じなかった。最近になってやっと「ゆらし」を心底あじわえるようになった。
今回「ゆらし」で組になったのはスタッフのAさん。最初に私が横になる。
ところが、スタッフとして用事をしてきたばかりのAさんにはセカセカした感じがまだ残っていた。そして、室内の温度に気を配っている様子が、目を瞑って横たわっていてもわかる。ゆらしの合間に窓を開けにいったり、他に気を配っている気配もわかる。
ゆらされながら、さびしさが襲ってきた。
そして、過去「ゆらし」で私の相手になった人たちへの申し訳なさも。
その日のAさんの何倍もの姿が、今までの私だ。
スタッフをしていると、からだゆらしの間も、会場に気を配るのはある意味当然の成り行きだ。
私も相手をゆらしながら、よく周りを見ていた。
それがゆらされる相手にどういうものを伝えていたのか、自分が体験して初めてわかる。
ゆらしは相手のからだへの集中だ。
集中してもらえないゆらしは、かなしい。
こういうことだったんだ。
集中してもらえないってこと、からだは感じてしまうんだ・・・。
スタッフであることを忘れよう。
今、目の前の相手に気持ちを集中して、その相手とふれあい、ゆらしあう時間を大切にしよう。そう思った。
次の日の下半身のゆらし。
集中して・・・ああ、でも上手にしようと焦って、周りの人のやり方を参考にしようと思う余り、気を通わす時間がぷつぷつと細切れになってしまった。
はあっ・・・。ごめんなさい。
PR
コメント[0]
TB[]
<<竹内レッスン2006③
|
竹内レッスン2006①>>
[ HOME ]
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]