NAGIの不思議日記
日々の出来事や出会いは「?」の連続。 書きとめることで、感じた「?」を深めたい。
アーカイブ
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 01 月 ( 2 )
2006 年 11 月 ( 4 )
2006 年 10 月 ( 6 )
2006 年 06 月 ( 1 )
カレンダー
08
2025/09
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未選択 ( 105 )
フリーエリア
最新コメント
Dating vacaville. Black chinese dating in man ohio woman. ( 息子の「花束」 )
from: ArnoldEstagma
2011 / 01 / 18 ( Tue ) 12 : 41 : 13
Dating west brookfield. Add dating online site web. ( 息子の「花束」 )
from: MichalExhame
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 23 : 33 : 07
Dating macy. Dating boulder. ( 息子の「花束」 )
from: ViktorianOdoni
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 05 : 33 : 33
こんにちは ( 復活!「NAGIの不思議日記」 )
from: 口先父さん
2006 / 02 / 05 ( Sun ) 19 : 41 : 13
最新記事
通信を休刊して [c: 0 ] [t: ]
2007 / 03 / 28 ( Wed ) 21 : 47 : 42 )
自転車を踏んで [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 30 ( Tue ) 21 : 07 : 39 )
明けましておめでとうございます [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 02 ( Tue ) 14 : 32 : 34 )
竹内レッスン2006③ [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 09 ( Thu ) 21 : 42 : 18 )
竹内レッスン2006② [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 08 ( Wed ) 20 : 53 : 18 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NAGI
HP:
えと・おーる
MAIL:
MAIL
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
最古記事
子を持って知る「子のありがたみ」[c:0] [t:]
(04/04)
日々感じながら、私は生きている[c:0] [t:]
(04/04)
息子の「花束」[c:3] [t:]
(04/09)
直(じか)に触れる―5月4日の講演会を前に[c:0] [t:]
(04/17)
「欠けたところ」を自覚して[c:0] [t:]
(04/23)
2025
09,08
14:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント[]
2002
09,05
10:13
ぎっくり腰は「天使のいたずら」?
CATEGORY[未選択]
8月末をめどにしていた仕事が2つおおかたできあがったかなというとき,ぎっくり腰になった.先週の金曜日のこと.それから昨日まで5日間,寝込んでしまった.
土曜日に針灸治療を受けたが,次の日は寝返りも打てない状態になり,布団から立てない,トイレ・入浴は難行苦行(詳しくは,恥ずかしくて言えないけどね),ずきずきと一晩中痛んだ.
月曜日,火曜日は少し痛みが引いたが,ずっと横になっていた.
治療をしてくれたNさんの言葉を思い返した.
「ギックリ腰は西洋では”魔女の一撃”と言うらしいけど、僕は”天使のいたずら”だと思っている。仕事のめどがついて差し障りのないころに来たから,ちょうどそのタイミングを見計らって動けなくなったわけ。これは身体に意識を向けて,休養(骨休め)が必要だよ、ということ。少し人生を見直すようにという警鐘じゃない? 今は痛いだろうけど,あとできっとよかったと思うことになるよ」
そのときはつらいことでも,後になってみると起こってくれてありがたかったことというのは,よくある.たとえば,子どもとかみ合わず,苦悶の中にいたころは,つらくて,こんなに仕事も家事も子どもの世話も一生懸命やっているのに何故?と憤りさえ覚えていた.それが,今はあの苦しい時期があったからこそ,人生がよりおもしろく味わいのあるものになってきた,と実感し,心からありがたく思っている.
まあ,あれと同じで,つらいことにも大事な意味があるんだ,と思うと,少しは腰痛もがまんできるような気がした.
でもそれだけではちょっとつまらない.「後々になって」よかったと思うこともいいけど,「今」腰痛になってよかったね,を探してみよう!と布団の中で思いついた.
①意外と息子が役に立たないことがわかった.これはよくないことみたいだけど,そうではない.これを機会にびしびし鍛えて,犬の世話をはじめ,家事を容赦なく担当させることに決めた(ラッキー)
②痛みを紛らわせるため,昼間からTVを見ていたら,ショーンコネリー主演の映画をしていた.Five Days One Summer というタイトル.スイスを舞台に,登山のシーンが出てくる.ちょうど,友人から勧められていた「なんで山のぼるねん」(高田直樹著)を読んだばかりだったので,ぴったりの映像.他愛もないことだけど,なんか得した気分になった.
③ほとんど仕上がっていた仕事について,メンバーの中で意見が分かれ,大幅な修正が必要という事態になった.いつもなら統括責任者の私が背負っただろうことを,出勤できないので,メンバー同士で片付けてもらった.私はメールでやりとりするだけ.これまで,人に仕事を「預けてしまう」のって,なかったこと.ずるいかもしれないけど,楽して得しちゃった!
④よく眠った.慢性的睡眠不足だったのが,贅沢によく寝た.ぎっくり腰がなかったら,2つの仕事が仕上がってもそのまま次の仕事に突入していただろう.
ここまで考えていたら,Nさんの言うように,なんだか本当になるべくしてなった「ぎっくり腰」だと思えてきた.
自分では,日々,自在にやっていると思っていたけど,身体が悲鳴を上げるってことは,やっぱりどっか無理してたのかな.腰はいろんなストレスを最終的に受け止めるところらしいから.
痛いことを除けば,ぐうたらに,わがままに,いい加減に過ごしたこの5日間は,この夏一番の贅沢だったかもしれない.
いつの間にかいろんなものを抱え込んで,手放せなくなっていたかな?
どこかで「できる自分」に合わせようとして不自由な生き方をしていたのかな?
心の奥の鏡をのぞいてみよう・・・.
PR
コメント[0]
<<ガオ[1]-ガオが死んだ
|
鳥山ワークに参加して>>
[ HOME ]
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]