NAGIの不思議日記
日々の出来事や出会いは「?」の連続。 書きとめることで、感じた「?」を深めたい。
アーカイブ
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 01 月 ( 2 )
2006 年 11 月 ( 4 )
2006 年 10 月 ( 6 )
2006 年 06 月 ( 1 )
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 105 )
フリーエリア
最新コメント
Dating vacaville. Black chinese dating in man ohio woman. ( 息子の「花束」 )
from: ArnoldEstagma
2011 / 01 / 18 ( Tue ) 12 : 41 : 13
Dating west brookfield. Add dating online site web. ( 息子の「花束」 )
from: MichalExhame
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 23 : 33 : 07
Dating macy. Dating boulder. ( 息子の「花束」 )
from: ViktorianOdoni
2011 / 01 / 17 ( Mon ) 05 : 33 : 33
こんにちは ( 復活!「NAGIの不思議日記」 )
from: 口先父さん
2006 / 02 / 05 ( Sun ) 19 : 41 : 13
最新記事
通信を休刊して [c: 0 ] [t: ]
2007 / 03 / 28 ( Wed ) 21 : 47 : 42 )
自転車を踏んで [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 30 ( Tue ) 21 : 07 : 39 )
明けましておめでとうございます [c: 0 ] [t: ]
2007 / 01 / 02 ( Tue ) 14 : 32 : 34 )
竹内レッスン2006③ [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 09 ( Thu ) 21 : 42 : 18 )
竹内レッスン2006② [c: 0 ] [t: ]
2006 / 11 / 08 ( Wed ) 20 : 53 : 18 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
NAGI
HP:
えと・おーる
MAIL:
MAIL
性別:
非公開
職業:
趣味:
自己紹介:
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
最古記事
子を持って知る「子のありがたみ」[c:0] [t:]
(04/04)
日々感じながら、私は生きている[c:0] [t:]
(04/04)
息子の「花束」[c:3] [t:]
(04/09)
直(じか)に触れる―5月4日の講演会を前に[c:0] [t:]
(04/17)
「欠けたところ」を自覚して[c:0] [t:]
(04/23)
2025
05,05
07:56
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメント[]
2003
08,23
10:29
「できない」経験してます!
CATEGORY[未選択]
ずいぶん「不思議日記」を休んでしまった.
「夏休みしてたんでしょ~」
いいえ,とんでもない! ダンプカーのごとく働いていました.忙しすぎて,ホームページに入る暇もなかった・・・.睡眠時間も充分確保できない毎日だった.
原因は仕事が殺到したこと,そして,今の事態を予期していないときに引き受けた個人的な仕事(さんかくウィーク2003,社全教,べてるなどの公的・私的イベント)が重なったこと.
東京出張が多かったことも響いているな.
とりあえず本職優先なので,準備ミーティングにも満足に参加せず,かといって今更断ることもできず,なんとか,最低ラインの責任だけは果たそうと,夜一人で片付けられる仕事などを担当させてもらった.
もちろんどのイベントでもこういう私を責めるスタッフはいない.でも,満足にできない状態はけっこう自分自身がこたえる.「何でもきちんとやりきりたい」性分なのだ.
こんな私を笑うかのように,できない,自分の非力に甘んじなければならない,ということが続いている.
その中のひとつを書きます.
実は,来週の月曜日,手づくりミュージカル「ドラネコ座」に出演しま~す!
「なんで,また~?」と言われるので,友達には誰にも言ってないけど.
(ここでバラしてるから,意味ないかぁ)
簡単に言うと,代役出演です.頼まれたときには,今忙しいけどその人の方がもっと大変らしいので,まあ仕方ないかって感じで引き受けてしまった.
これがアホのもと!!!
実際やってみると,むずかしいのなんのって.
だったら練習すればいいんだろうけど,その時間がない.安易に引き受けてかえって申し訳ないことになった・・・と,毎度のおっちょこちょいを悔いるけれど,時すでに遅し.
そこで,この数週間,成績があがらない息子がからまわりしていく心境をちょっぴり味わった.
つまり・・・,
気持ちはあせるのだけどうまくいかない,自分はだめだという気持ちに襲われ,落ち込んで,それがよけいに足を引っ張る,悪循環.
自分からやりたい!と思ったものなら,きっとエネルギーがわくだろうけど,そこんところがどうも不足してることも影響している.
こういうときは不真面目な方が楽だ.周囲の期待に応えなければと思う,まじめ人間ほどつらくなる.
息子が「できない,やらない」とき,私は見ていて情けなくて「やるっきゃないでしょ.そこでくじけちゃ情けないじゃん」「やればできるのにやらないのは,怠慢でしかないよ」と迫るか,逆にやさしく「あなたならできると思うわ」と励ますかしていた.
今,実感! 身動きできないときは何を言われても落ち込むばかりで,どんどん動けなくなるってことを.
心の病気になる人は,周囲の期待にそうように一生懸命やって,でもそれがうまくいかなくて,どんどん自分を追い込んでいって,にっちもさっちもいかなくなって病気になるんだそうだ.なんとなくわかるなあ.
息子がいい加減なのもそうならないようにバランスとってるのかなって思った.
「できない」経験してます!
この気分を久しぶりに味わったことは,貴重だった.
息子のつらさがちょっとはわかったかな.
でぇー,「できない」行き先はどうなるかっていうと・・・
「落ち込んで心を閉じ込める」
「居直って,どうせできんのんじゃ,とできないまま突っ切る」
「奮闘努力克服して,やっぱりやったらできるのよという結末」
・・・さあて,月曜日の私はどの道を行くでしょうか?
(冗談言ってる場合じゃないよ.トホホだよ)
PR
コメント[0]
<<「べてる」に向けて
|
友がみな,我よりえらく見ゆる日よ 2>>
[ HOME ]
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]